ニュース

MIZEN BLUE「勝」有松鳴海絞 × ARLNATA
MIZEN(ミゼン)は、『人と人とのつながりを感じられることこそがラグジュアリー』という理念のもと、日本の伝統的技術を担う職人達が主役となるラグジュアリーブランドを築き上げるプロジェクト。 日本の伝統技術を現代のライフスタイルに合った形でデザインし、日本のみならず全世界へ向けて提案することで、高度な技術を持った職人の地位向上、そしてその産業の持続可能性を高めていくことを目指しています。 2023年6月は愛知県の伝統的工芸品の一つである有松鳴海絞と、元「HERMES」のデザイナーが高級紬などの反物から洋服をお仕立てするARLNATA〈アルルナータ〉とのコラボレーションをMIZENがプロデュース。 プロジェクトのために作成したオリジナル柄、有松鳴海絞 MIZEN BLUE 「勝」~SHO~「雁木杢目鎧段竜巻き絞り」を使用して仕立てた洋服も発表致します。 オリジナル MIZEN BLUE 勝 ~SHO~ 有松鳴海絞(suzusan) 「雁木杢目鎧段竜巻き絞り(がんぎもくめよろいだんたつまきしぼり」 江戸時代、戦さに携わる武将たちの兜の部位の一部に、敵からの刀や槍、矢などの頭部防護のための“錣”(しころ)と呼ばれる覆いがありました。...
MIZEN BLUE「勝」有松鳴海絞 × ARLNATA
MIZEN(ミゼン)は、『人と人とのつながりを感じられることこそがラグジュアリー』という理念のもと、日本の伝統的技術を担う職人達が主役となるラグジュアリーブランドを築き上げるプロジェクト。 日本の伝統技術を現代のライフスタイルに合った形でデザインし、日本のみならず全世界へ向けて提案することで、高度な技術を持った職人の地位向上、そしてその産業の持続可能性を高めていくことを目指しています。 2023年6月は愛知県の伝統的工芸品の一つである有松鳴海絞と、元「HERMES」のデザイナーが高級紬などの反物から洋服をお仕立てするARLNATA〈アルルナータ〉とのコラボレーションをMIZENがプロデュース。 プロジェクトのために作成したオリジナル柄、有松鳴海絞 MIZEN BLUE 「勝」~SHO~「雁木杢目鎧段竜巻き絞り」を使用して仕立てた洋服も発表致します。 オリジナル MIZEN BLUE 勝 ~SHO~ 有松鳴海絞(suzusan) 「雁木杢目鎧段竜巻き絞り(がんぎもくめよろいだんたつまきしぼり」 江戸時代、戦さに携わる武将たちの兜の部位の一部に、敵からの刀や槍、矢などの頭部防護のための“錣”(しころ)と呼ばれる覆いがありました。...

牛首紬 × ARLNATA SPECIAL COLLECTION 5 in ISETAN 2023
SPECIAL COLLECTION 5 in ISETAN 2023 お好きなお着物の反物とデザインの組み合わせを選び パターンオーダーであなただけの1着を仕上げる ARLNATAと牛首紬のコラボレーションイベントは 今回で5回目の開催となります。 ARLNATAは2022年12月に青山にオープンした MIZENのデザインディレクションを担当し、 独自にセレクトした日本各地の反物を洋服に仕立て、 反物一反を購入せずとも洋服を1着ずつ オーダーができるライン"MIZEN"もご覧いただけます。 会期中は今回の伊勢丹のために作成した 新作の他、MIZEN青山本店で ご覧いただける作品の一部も展示・販売いたします。 COLLECTION ...
牛首紬 × ARLNATA SPECIAL COLLECTION 5 in ISETAN 2023
SPECIAL COLLECTION 5 in ISETAN 2023 お好きなお着物の反物とデザインの組み合わせを選び パターンオーダーであなただけの1着を仕上げる ARLNATAと牛首紬のコラボレーションイベントは 今回で5回目の開催となります。 ARLNATAは2022年12月に青山にオープンした MIZENのデザインディレクションを担当し、 独自にセレクトした日本各地の反物を洋服に仕立て、 反物一反を購入せずとも洋服を1着ずつ オーダーができるライン"MIZEN"もご覧いただけます。 会期中は今回の伊勢丹のために作成した 新作の他、MIZEN青山本店で ご覧いただける作品の一部も展示・販売いたします。 COLLECTION ...

MIZEN BLUE「勝」本場大島紬×木工アーティスト Junichi Hōzono
MIZEN(ミゼン)は、 『人と人とのつながりを感じられることこそが ラグジュアリー』という理念のもと、 日本の伝統的技術を担う職人達が主役となる ラグジュアリーブランドを築き上げるプロジェクト。 日本の伝統技術を 現代のライフスタイルに合った形でデザインし 日本のみならず全世界へ向けて提案することで 高度な技術を持った職人の地位向上 そしてその産業の持続可能性を 高めていくことを目指しています。 MIZENが企画する今回のコラボレーションは 鹿児島県の伝統的工芸品の 一つである 本場大島紬と 木工アーティスト「Junichi Hozono」 21日から23日の3日間は アーティストの寶園純一氏にもお越しいただき 同氏の想いと直接つながれる機会を ご用意しております。 また、プロジェクトのために作成した MIZENオリジナル柄本場大島紬 MIZEN BLUE 「勝」~SHO~「華絣・勝」 を使用して仕立てた洋服も発表致します 「光の泥染」 ―繭から紡がれた絹糸の束を白と黒の点に泥で染め分け その糸を柄合わせながら丁寧に織り成すことで 文様が浮き上がる「大島紬」...
MIZEN BLUE「勝」本場大島紬×木工アーティスト Junichi Hōzono
MIZEN(ミゼン)は、 『人と人とのつながりを感じられることこそが ラグジュアリー』という理念のもと、 日本の伝統的技術を担う職人達が主役となる ラグジュアリーブランドを築き上げるプロジェクト。 日本の伝統技術を 現代のライフスタイルに合った形でデザインし 日本のみならず全世界へ向けて提案することで 高度な技術を持った職人の地位向上 そしてその産業の持続可能性を 高めていくことを目指しています。 MIZENが企画する今回のコラボレーションは 鹿児島県の伝統的工芸品の 一つである 本場大島紬と 木工アーティスト「Junichi Hozono」 21日から23日の3日間は アーティストの寶園純一氏にもお越しいただき 同氏の想いと直接つながれる機会を ご用意しております。 また、プロジェクトのために作成した MIZENオリジナル柄本場大島紬 MIZEN BLUE 「勝」~SHO~「華絣・勝」 を使用して仕立てた洋服も発表致します 「光の泥染」 ―繭から紡がれた絹糸の束を白と黒の点に泥で染め分け その糸を柄合わせながら丁寧に織り成すことで 文様が浮き上がる「大島紬」...

MIZEN BLUE「勝」こぎん刺し × ARLNATA
MIZEN(ミゼン)は、『人と人とのつながりを感じられることこそがラグジュアリー』という理念のもと、日本の伝統的技術を担う職人達が主役となるラグジュアリーブランドを築き上げるプロジェクト。 日本の伝統技術を現代のライフスタイルに合った形でデザインし、日本のみならず全世界へ向けて提案することで、高度な技術を持った職人の地位向上、そしてその産業の持続可能性を高めていくことを目指しています。 2023年3月は青森県の伝統工芸品の一つであるこぎん刺しと、元「HERMÈS」のデザイナーが高級紬などの反物から洋服をお仕立てするARLNATA<アルルナータ>とのコラボレーションをMIZENがプロデュース。 プロジェクトのために作成したオリジナル柄、 MIZEN BLUE 「勝」~SHO~「矢羽根」を使用して仕立てた洋服を発表致します。 COLLECTION オリジナル MIZEN BLUE 勝 ~SHO~ こぎん刺し(弘前こぎん研究所)「矢羽根(やばね)」 弘前こぎん研究所社長 成田貞治氏より、オリジナルこぎん刺し柄について 今回のテーマ「勝」=「的を射る」という意味合いから、 昔ながらの矢羽根柄で囲み、自社では普段使わない羽根の模様を こぎんで刺しました。裏の目飛びが多く、 裏模様で1目を出す事が難しいですが、 裏表どちらも綺麗になるように丁寧に仕上げました 。 こぎん刺し こぎん刺し 青森県 江戸時代、麻の着物を着ることしか許されなかった津軽の農民たちは、厳しく長い冬を少しでも快適に やり過ごすべく、保湿と補強のため麻布に木綿の糸で刺し子を施すようになり、やがて「津軽こぎん刺し」が生み出された。縦の織り目に対して一・三・五・七、、、と奇数目を数えて刺す方法で弘前(ひろさき)を中心に発展した。 MIZEN について MIZEN は、『人と人とのつながりを感じられることこそがラグジュアリー』という理念のもと、...
MIZEN BLUE「勝」こぎん刺し × ARLNATA
MIZEN(ミゼン)は、『人と人とのつながりを感じられることこそがラグジュアリー』という理念のもと、日本の伝統的技術を担う職人達が主役となるラグジュアリーブランドを築き上げるプロジェクト。 日本の伝統技術を現代のライフスタイルに合った形でデザインし、日本のみならず全世界へ向けて提案することで、高度な技術を持った職人の地位向上、そしてその産業の持続可能性を高めていくことを目指しています。 2023年3月は青森県の伝統工芸品の一つであるこぎん刺しと、元「HERMÈS」のデザイナーが高級紬などの反物から洋服をお仕立てするARLNATA<アルルナータ>とのコラボレーションをMIZENがプロデュース。 プロジェクトのために作成したオリジナル柄、 MIZEN BLUE 「勝」~SHO~「矢羽根」を使用して仕立てた洋服を発表致します。 COLLECTION オリジナル MIZEN BLUE 勝 ~SHO~ こぎん刺し(弘前こぎん研究所)「矢羽根(やばね)」 弘前こぎん研究所社長 成田貞治氏より、オリジナルこぎん刺し柄について 今回のテーマ「勝」=「的を射る」という意味合いから、 昔ながらの矢羽根柄で囲み、自社では普段使わない羽根の模様を こぎんで刺しました。裏の目飛びが多く、 裏模様で1目を出す事が難しいですが、 裏表どちらも綺麗になるように丁寧に仕上げました 。 こぎん刺し こぎん刺し 青森県 江戸時代、麻の着物を着ることしか許されなかった津軽の農民たちは、厳しく長い冬を少しでも快適に やり過ごすべく、保湿と補強のため麻布に木綿の糸で刺し子を施すようになり、やがて「津軽こぎん刺し」が生み出された。縦の織り目に対して一・三・五・七、、、と奇数目を数えて刺す方法で弘前(ひろさき)を中心に発展した。 MIZEN について MIZEN は、『人と人とのつながりを感じられることこそがラグジュアリー』という理念のもと、...

MIZEN BLUE「勝」久留米絣 × ARLNATA
#伝統技術を世界と紡ぐ MIZENは、『人と人とのつながりを感じられることこそがラグジュアリー』という理念のもと日本の伝統的技術を担う職人達が主役となるラグジュアリーブランドを築き上げるプロジェクト。 日本の伝統技術を現代のライフスタイルに合った形でデザインし、日本のみならず全世界へ向けて提案することで、高度な技術を持った職人の地位向上、そしてその産業の持続可能性を高めていくことを目指しています。 2023年2月は福岡県の伝統的工芸品の一つである久留米絣と、元「HERMÈS」のデザイナーが高級紬などの反物から洋服をお仕立てするARLNATA<アルルナータ>とのコラボレーションをMIZENがプロデュース。 MIZEN プロジェクトVol.1のために作成したオリジナルの反物 MIZEN BLUE 勝 ~SHO~ 「勝蜻蛉(かちとんぼ)」や、産地から直接仕入れた織元(坂田織物、下川織物、野村織物)の反物を使用して仕立てた洋服を発表致します。 なお、今回のイベントのギャラリー内装はフローラルアーティストとして世界的に活躍されており、伝統技術の新たな価値を創造し発信するMIZENの理念に共感をしていただいている、花匠 佐々木直喜氏に手がけていただきます。 花匠:佐々木 直喜 1967年三重県菰野町生まれ。 生花店を営む両親のもとに生まれ、幼少の頃より植物に囲まれて育つ。"生けることは、生かすこと"を信条に、花の一瞬の美しさを見極め、日本的空間美を表現する独特の感性を築き上げる。和の心を自在に表現するもてなしの装花は、洞爺湖サミット、APEC横浜、伊勢志摩サミットなど国際外交場においても花木を通し和の心を結び、海外でも高く評価されている。 Instagram HP COLLECTION オリジナル MIZEN BLUE 勝 ~SHO~ 久留米絣(坂田織物)「勝蜻蛉(かちとんぼ)」 坂田織物にアーカイブとして残る「勝虫」と呼ばれるトンボの絣柄の反物がきっかけで、その図柄のベースを鉄紺に、そして「勝」のイメージ色として白、黄のストライプを加えることで今回のテーマを表現する柄に仕上げました。 久留米絣 久留米絣 福岡県...
MIZEN BLUE「勝」久留米絣 × ARLNATA
#伝統技術を世界と紡ぐ MIZENは、『人と人とのつながりを感じられることこそがラグジュアリー』という理念のもと日本の伝統的技術を担う職人達が主役となるラグジュアリーブランドを築き上げるプロジェクト。 日本の伝統技術を現代のライフスタイルに合った形でデザインし、日本のみならず全世界へ向けて提案することで、高度な技術を持った職人の地位向上、そしてその産業の持続可能性を高めていくことを目指しています。 2023年2月は福岡県の伝統的工芸品の一つである久留米絣と、元「HERMÈS」のデザイナーが高級紬などの反物から洋服をお仕立てするARLNATA<アルルナータ>とのコラボレーションをMIZENがプロデュース。 MIZEN プロジェクトVol.1のために作成したオリジナルの反物 MIZEN BLUE 勝 ~SHO~ 「勝蜻蛉(かちとんぼ)」や、産地から直接仕入れた織元(坂田織物、下川織物、野村織物)の反物を使用して仕立てた洋服を発表致します。 なお、今回のイベントのギャラリー内装はフローラルアーティストとして世界的に活躍されており、伝統技術の新たな価値を創造し発信するMIZENの理念に共感をしていただいている、花匠 佐々木直喜氏に手がけていただきます。 花匠:佐々木 直喜 1967年三重県菰野町生まれ。 生花店を営む両親のもとに生まれ、幼少の頃より植物に囲まれて育つ。"生けることは、生かすこと"を信条に、花の一瞬の美しさを見極め、日本的空間美を表現する独特の感性を築き上げる。和の心を自在に表現するもてなしの装花は、洞爺湖サミット、APEC横浜、伊勢志摩サミットなど国際外交場においても花木を通し和の心を結び、海外でも高く評価されている。 Instagram HP COLLECTION オリジナル MIZEN BLUE 勝 ~SHO~ 久留米絣(坂田織物)「勝蜻蛉(かちとんぼ)」 坂田織物にアーカイブとして残る「勝虫」と呼ばれるトンボの絣柄の反物がきっかけで、その図柄のベースを鉄紺に、そして「勝」のイメージ色として白、黄のストライプを加えることで今回のテーマを表現する柄に仕上げました。 久留米絣 久留米絣 福岡県...

MIZEN RECRUIT
MIZENでは、一緒に働くスタッフを募集しています。 MIZEN 青山本店販売スタッフ (1)MIZEN 青山本店 店長・店長補佐 (2)MIZEN 青山本店 店舗スタッフ 雇用形態 (1)、(2)契約社員 (6ヶ月、更新有) 給与 (1)契約社員:月給350,000円~(経験により相談可) ・固定残業手当(時間外労働の有無に関わらず、45時間分の時間外手当を含む)・45時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給・着用手当て:着用補助あり(都度支給条件有).制服支給を検討中・外国語手当:以下の条件を満たす場合は基本給に加えて手当を支給。…30,000円/月(英語のみ)TOEIC700点以上・英検2級以上(2年以内の証明の提示が必要)…50,000円/月(英語のみ)TOEIC800点以上、英検準1級以上(2年以内の証明の提示が必要) (1)契約社員:月給250,000円〜(経験により相談可)・固定残業手当(時間外労働の有無に関わらず、10時間分の時間外手当を含む)・10時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給・着用手当て:着用補助あり(都度支給条件有).制服支給を検討中・外国語手当:以下の条件を満たす場合は基本給に加えて手当を支給。…30,000円/月(英語のみ)TOEIC700点以上・英検2級以上(2年以内の証明の提示が必要)…50,000円/月(英語のみ)TOEIC800点以上、英検準1級以上(2年以内の証明の提示が必要) 待遇・福利厚生 ・保険(健康保険、雇用保険)・年金(厚生年金)・交通費全額補助(上限30,000円/月)・近距離手当(最大30,000円/月)*交通費はこの中に含まれる・社員割引:30%(試用期間は含まない) 仕事内容 ・主に高級紬の反物から仕立てた洋服のオーダー受注販売、既製服の販売 (*反物の呉服としての販売も経験者優遇)・1FギャラリーMIZENでのイベントの企画・運営・維持管理・日本の伝統技術の素晴らしさを熱意を持ってお客様に伝えること・顧客管理、在庫管理・オーダー受注管理・販売スタッフ教育・指導・シフト管理・ふるさと納税出品・返礼品発送の管理 勤務地 MIZEN 青山本店 〒107-0062 東京都港区南青山6-4-13...
MIZEN RECRUIT
MIZENでは、一緒に働くスタッフを募集しています。 MIZEN 青山本店販売スタッフ (1)MIZEN 青山本店 店長・店長補佐 (2)MIZEN 青山本店 店舗スタッフ 雇用形態 (1)、(2)契約社員 (6ヶ月、更新有) 給与 (1)契約社員:月給350,000円~(経験により相談可) ・固定残業手当(時間外労働の有無に関わらず、45時間分の時間外手当を含む)・45時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給・着用手当て:着用補助あり(都度支給条件有).制服支給を検討中・外国語手当:以下の条件を満たす場合は基本給に加えて手当を支給。…30,000円/月(英語のみ)TOEIC700点以上・英検2級以上(2年以内の証明の提示が必要)…50,000円/月(英語のみ)TOEIC800点以上、英検準1級以上(2年以内の証明の提示が必要) (1)契約社員:月給250,000円〜(経験により相談可)・固定残業手当(時間外労働の有無に関わらず、10時間分の時間外手当を含む)・10時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給・着用手当て:着用補助あり(都度支給条件有).制服支給を検討中・外国語手当:以下の条件を満たす場合は基本給に加えて手当を支給。…30,000円/月(英語のみ)TOEIC700点以上・英検2級以上(2年以内の証明の提示が必要)…50,000円/月(英語のみ)TOEIC800点以上、英検準1級以上(2年以内の証明の提示が必要) 待遇・福利厚生 ・保険(健康保険、雇用保険)・年金(厚生年金)・交通費全額補助(上限30,000円/月)・近距離手当(最大30,000円/月)*交通費はこの中に含まれる・社員割引:30%(試用期間は含まない) 仕事内容 ・主に高級紬の反物から仕立てた洋服のオーダー受注販売、既製服の販売 (*反物の呉服としての販売も経験者優遇)・1FギャラリーMIZENでのイベントの企画・運営・維持管理・日本の伝統技術の素晴らしさを熱意を持ってお客様に伝えること・顧客管理、在庫管理・オーダー受注管理・販売スタッフ教育・指導・シフト管理・ふるさと納税出品・返礼品発送の管理 勤務地 MIZEN 青山本店 〒107-0062 東京都港区南青山6-4-13...